大久保建佑の雑学ブログ☆

どうもこんにちわ、大久保建佑です☆日々貯めた雑学を書き留めていくブログです♪歴史が多めです。詳しくは→ツイプロ; http://twpf.jp/OkuboZatugaku

【占星術】スピルチャル界隈で騒がれている『風の時代』と「天文学的な解釈」

こんにちは、大久保です。

 

最近、

経済関連の講演で登壇者が

 

『今は風の時代ですから〜』

 

とおっしゃられていて、

 

『風の時代』って一般的な用語なのかな?

 

と気になったので、

 

今回は「風の時代」について紹介します。

 

※『「風の時代」だからXXしよう』と押し付けたい記事ではないです。
なぜ「風」と言われているのか?なぜ200年ぶりと言われているのか?を説明します。

 

f:id:kensuke_okubo_history:20210929000836j:plain

 

 

 

 

占星術】は天体や星の位置関係から世相を読む技術

『風の時代』は占星術に関連する用語です。

 

占星術(せんせいじゅつ)は、

太陽系内の太陽・月・惑星・小惑星などの天体の位置や動き、

星座の意味合い、キーワードと

 

人間・社会のあり方を経験的に結びつけて占う方法です。

 

天文学との違いは、

天文学は星の動きや位置を科学として計算や予想するのに対し、

 

占星術は天体の動きの周期性」

 と

「社会的な周期性(国家の栄枯盛衰、農作物の豊作や不作など)」

 

をあてはめて予想したもの(占ったもの)と言えそうです。

占星術 - Wikipediaより

 

太陽・地球・土星木星が並んだ先の星座が『風』を示したので『風の時代』

 

占星術において、

『〇〇の時代』を決めているのは、土星木星の配置です。

 

土星木星は20年ごとに近づきますが、

 

地球から見ると、土星木星黄道十二宮の特定の星座に並んだ状態になります。

 

これをグレートコンジャンクションといい、約20年周期でおこります。

 

20年周期で土星木星が並ぶ天文学的な解釈

土星木星が20年ごとに並ぶのはの公転周期から計算できます。

 

公転周期は、土星が29.5年と木星が11.9年なので、

 

<計算式>土星木星が20年後にどのくらい公転しているかを計算

土星 20年 / 29.5年 x 360° = 約241° 

木星 20年 / 11.9年 x 360° = 約604°(公転1周と約244°)

 

上記の計算から木星が1周して244度公転したあたりで

角度的に土星に追いつくことがわかり、

 

また、

3°程度ずれることがわかります。

 

各時代が200年ごとに変わる理由

先の計算結果を西洋占星術の星座表に当てはめてみましょう。

 

f:id:kensuke_okubo_history:20211006221744j:plain

暗記用・12星座表|埼玉県所沢市のタロット占いレッスン、西洋占星術講座|占いと心理のサロン EDENより

 

上の図から

『地の星座』の240°先は『地の星座』であることがわかるかと思います。

これが時代が200年ごとに変わる理由です。

 

星座は30度ごとに並んでいるので、3°ずつずれていくと、

「火・地・風・水」が動くには20年(3°)が10回くると、30°になり次の時代の星座にかかることになります。

 

よって時代は、おおよそ200年ごとに変わることになります。

 

過去約200年間は、「地の星座(牡牛座・乙女座・山羊座)」を繰り返していました。

 

2021年は【風の星座】である天秤座が来るので

『風の時代』であるといわれているということです。

 

『風の時代』で大事といわれていること

CREAからの抜粋になりますが、『風の時代』は次のような時代のようです。

 

風の星座は知性とコミュニケーション知識と情報ネットワーク理想や概念(コンセプト)といった目に見えないやや抽象的な世界を司ります。

 とりわけ水瓶座は、自由と平等オリジナリティ改革精神友愛博愛精神をキーワードとする星座。また発明最新テクノロジーAIソーシャルメディアなども水瓶座の領域です。

 200年単位で時代を捉えていくと、新しい時代をあらわす芽は、ずいぶん前から雨後の筍のように現れるものですが、それが一気に広がり浸透するのが2020年ということになります。

 もう少しわかりやすく言うと、ひとりひとりがその個性を発揮しやすい環境作りが進み、一部の特権階級だけが享受していたあらゆるチャンスが、だれにでも開かれる時代がやってくるということ。

https://crea.bunshun.jp/articles/-/26501?page=2

 

これが2020年の12月22日におこり、ちょうどCOVID-19が世界的に流行し、

 

世界的にライフスタイルも大きく変わったことから

スピルチャル界隈でも騒がれているということのようです。

 

つまり、

2021年が風の時代と騒がれている理由は、占星術で定義されていた転換期と、世界的な生活洋式の変化がたまたま重なったから』です。

 

『風の時代』の盛り上がりは、新しい時代への期待なのかも

個人的には、200年もすれば流石に時代は変わるし、

20年もすればライフスタイルも世代も変わるものなので、

風の時代と言われてなくても時代は移り変わるものだと思います。

 

20年前は、

「良い高校に行って、良い大学に行って、良い会社に入れば人生安泰」

と言われていました。

 

「風の時代」として盛り上がっていることを考えると、

COVID-19が世界的に流行という痛手はあったものの、

時代の変化を喜んでいる人は多いのかもしれませんね。

 

もう一つ「風の時代」というキーワードで盛り上がる理由があるとすると、

「COVID-19の世界的な流行で生活様式が変わった」と大々的に言うと、

YouTube的にNGだからかもしれませんね。

 ↓↓↓

参考動画:「なんスか風の時代って?(笑)」スピリチュアル的な事どう思う?/太陽の影響【ひろゆき切り抜き】 - YouTube

www.youtube.com

以上

 

大久保建佑