【経済】日本人は、自国の良いものを使っていない?!はホントか?
こんにちわ☆大久保建佑です。
雑学のブログです。
「日本人は、良いもの(日本製品)を使っていない」
と中国のかたに言われている記事を最近読みました。
中国のかたが言う「良いもの」は具体的に、
らしいです。うーん、確かに使ったことないかも…
良いものを使いたいと感覚は万国共通なのかなと思いますので、
それぞれの製品のホームページを見て調べてみました。
(なお、製品紹介の記事ではありませんので、誤解なきよう)
書かれている3つの製品について調べてみた
ぱっくん分解酵母
パッと成分を見た感じ、「炭水化物の吸収を抑えるようなサプリメント(食品)なのかなぁ」と思いました。
「ぱっくん分解酵母」はSVELTYというサイトにありますが、
他のラインナップを見てみると、青汁や黒酢、シェイクなどがあり、健康食品の販売サイトのようです。
販売店一覧を見ると薬局やドラッグストアで取り扱っていることがわかりました。
カラフルなサイトの感じや、高齢者向けの感じがしないのですね。
ターゲット層(買って欲しい人)は、健康に気を使っている意識高い30代以上か主婦層だろうなと感じるので、
街中で「ぱっくん分解酵母」について聞いても「知らない」「使ってない」と言われる可能性は高そうです。
酒粕マスク
僕の知識不足のため、酒粕の良さを全く説明できません^^;
厚手のフェイスマスクという点は、良さそうです!
「SK-II」のフェイシャルトリートメントエッセンス
https://www.sk-ii.jp/product/pitera-essence/facial-treatment-essence
このサイト、かっこいいです!
有村架純さんが出てくるのどきっとしました。
SK-II<ピテラ>(*)をぜいたくに配合。肌荒れを防いで、
肌本来の働きを整えるトリートメント効果のある化粧水。
潤いあふれるクリアな肌へ導きます。
(*):ガラクトミセス培養液(整肌保湿成分)
「ピテラ」は米国The Procter & Gamble Companyの登録商標です
引用)https://web.hh-online.jp/hankyu-beauty/goods/index.html?ggcd=B325006
男性の僕としては、値段にビックリしました。
女性の美容にかける情熱には本当にすごいですね。
やはり、値段の感覚から街中で聞いてこれを使っている人は少ないかも、でしょうね。
まとめ
- 日本人は、良いものを使っていないと、中国の方に言われている
- 実際のその製品を調べてみると、中身は良さそうな製品である
- 製品の価格帯やターゲット層から考えて、街中では使用者に出会えなさそう(確率の問題)
とは言っても、
情報社会の格差に埋もれてしまうのは、残念な気持ちになってしまいます。
そんな時こそ、IT技術の出番です!
AIを使ったマーケティングもあるので今後が楽しみですね。
↓↓↓
大久保 健佑